TOEIC900点を達成したオレの宅録゛

TOEIC900点を達成したオレの宅録゛

プログレ的なモノを中心に大Zappaな宅録の記録

泥雲沢庵弁当「忖度庵」Short Ver. / drone, dark ambient, conjecture

曲名 

泥雲沢庵弁当「忖度庵」/ drone, dark ambient, conjecture

作者  こぢゃ
録音時期  2023年
録音機材  PC
使用楽器  Caustic 3 (Windows)

詳細・所感

いや、ショートバージョンって言うか、これで完成型w

Caustic 3(Windows版)で最初に作った曲。

Caustic 3 の Windows版は、スマホ版(iOSAndroid)と異なり、全機能無料で利用可能。その代わりサポート無し。バグを踏んでも代替策を自分で講じなければならない。そもそも Caustic は Windows版でも AUVSTプラグインなどに対応しておらず、メインで使うようなものではない。

何故、この人柱的な使用に至ったか、その経緯・詳細は別稿で書く。(かな?)

初めてのドローンw

何も考えずに、サクッとお試しで作る意味では、ドローンは最適ですわね。(暴言)

ま、要するに、自分がかつて作っていたようなニューエイジ系のイントロをそのまま、1曲として、まるまる引っ張ればいいんだよね。(暴言その2)

尺は「長ければ長いほどエラい」とされているので(暴言その3)、最低でも 10分くらいは弾こうと思ったんだけど、Caustic の制限で1分で切れてしまった。いや、むしろ助かったわ。もう30秒くらいで飽きてきたもんw *1

そして、展開は少なければ少ないほどよいとされているわけで、何ならドローン(持続音)の名が示すとおり、展開なぞあってはいけないわけで。(暴言…いや、これはある意味事実でしょう)

しかし、そこがプログレ者の浅ましさ。

うっかり、展開を誘発する 7度を弾いてしまったわ。

9度(2度)はね、まだいいのよ。これは万能なので。

ジャズでもプログレでもシティポップスでもニューエイジでも困ったら 9度!9度最高!

もちろん、ドローンでも使ってOK。

しかし、ドローンで 7度を弾いてはイカン。

この曲、C drone なので、7度だと、まぁ「シ」ですな。

これで、「シ⇒ド⇒ソ」とかやったら最悪だよね!
(ボクの曲ではお馴染みのパターンだがw)

と言うことで、指を置いてしまった 7度。そのままどこにも動かさず、我慢した。オレ、エライ。

それ1回だけだと却って不自然なので何回か弾いとります。微かな Maj7風味が出てしまったかもしれないが、まぁそれくらいは仕方ないね。

全体的には、C の通奏低音に、音の組成としては「Cadd9」を弾いているだけ。

もちろん「ダーク・アンビエント感」を醸し出すには、それだけではダメで、調性から外れたパートを 2つ3つ重ねておく必要がありますな。

ブライアン・イーノの “Before and After Science” に於けるフレッド・フリス的なものね。(これは暴言じゃないよw)

昔は「フリスの音、全然聴こえねーじゃん」と思ったけど、アレはあの音量だからいいんだよね。

いーの、いーの、ブライアン・イーノ!©時効警察

釈明「ダーク・アンビエントをディスっているわけではない!」

で、ここまで書いてきて、なんかー、すっごいドローン、ひいてはダーク・アンビエント系に対するディスを感じた人もいるかもしれないが、違うからね!

ドローンと言えば、現代音楽としての始祖は(たぶん)ラ・モンテ・ヤングなわけだけど、その後のアンビエントシーンに於けるドローンへと移行する過程で、テリー・ライリー辺りも重要な役割を果たしているのではないか、などと思うわけでしてな。

テリー・ライリーは、ミニマル御三家(テリー・ライリー、スティーヴ・ライヒ、ヴィルヘルム・ライヒ)の一人。ボクが少なからぬ影響を受けた巨匠ですわ。*2

「ライリーだらライヒだら言うのと、俺がやっている意識高い音楽とは違うずら*3

と、君は言うかもしれないが、デスメタルですらマイナーペンタトニックを使っている以上はブルーズの孫、ひ孫、玄孫ぢゃ。

その理論で言えば、「1分以上、音を伸ばして」弾いてしまったからには、君はもうテリー・ライリー先生には足を向けては寝られないのぢゃ。山梨県(にお住まいです)に向かって朝な夕なに “om” ってしなさい。

ってことで、「中1で藤沢周平なんか読んでる親戚の小生意気な子」程度には親近感持ってるよ。(ディスってないってば!リスペクトです!w)

使用した音色などについて

以下、一応、使った音を晒しておきましょうか。

Caustic をスマホにインストールすれば(保存はできないけど)、基本的な機能は無料で利用できます。

吊るしの音しか使っていないので、誰にでも再現可能ですw

  • SubSynth(ALL DRESSED)
    メインのドローン。C3。
    エフェクト1:Delay
    エフェクト2:Reverb
    ミキサー:ディレイ、リヴァーブともに強め。
  • PadSynth(SANDY PAD)
    パッド系ドローン。C4。9度!
    エフェクト1:Delay
    エフェクト2:Reverb
    ミキサー:ディレイ、リヴァーブともに強め。
  • SawSynth(Mrsh Pad)
    基本、C4。9度。そしてこれが問題の「うっかり 7度を弾いて」しまった奴w
    エフェクト1:Delay
    エフェクト2:Reverb
    ミキサー:ディレイ、リヴァーブともに強め。
  • FMSynth(DRONE)
    名前は「ドローン」だけど、調性外し用。イーノの “Before and After Science” に於けるフレッド・フリス役。
    エフェクト1:Delay
    エフェクト2:Reverb
    ミキサー:ディレイ、リヴァーブともに強め。
  • PCMSynth(Cosmic Breath)
    これも、イーノの “Before and After Science” に於けるフレッド・フリス役。
    エフェクト1:Delay
    エフェクト2:Reverb
    ミキサー:ディレイ、リヴァーブともに強め。
  • Modular(BIG SHIP BASS)
    モジュラーシンセの単音。分厚い音。通奏低音ではないけど、C3 と C4だけ弾いてる。
    エフェクト1:Delay
    エフェクト2:Reverb
    ミキサー:ディレイ、リヴァーブともに強め。
  • Modular(B3)
    モジュラーシンセの単音。ハモンドのB3の音。混乱するけど音階のB3じゃなくて、B3って言うオルガンの機種名ね。
    音階は C4のドローン。これ、なかなか効いてるね!
    エフェクト1:Delay
    エフェクト2:Reverb
    ミキサー:ディレイ、リヴァーブともに強め。

エフェクトはトラック個別にかけられるエフェクトボードからディレイとリヴァーブを選択。

さらに、それとは別にミキサーにもディレイとリヴァーブが付いているのでそちらも使っています。残響系かなりコッテリめ。

と、まぁこんな感じ。1~2時間もあれば1曲完成できるので、またやろう。

まぁ、なんだかんだ言って「沢庵弁当」と言うよりは単なる「餡弁当」、ややもすると、まだまだ「新嬰児」寄りって感じですかな。

って、一体なんなの、その当て字w

ブログランキング参加中です!★
にほんブログ村 音楽ブログ 宅録へ 

*1:Caustic の制限で1分で切れて:説明割愛。もちろん 1分以上の曲も作れます。

*2:ミニマル御三家(テリー・ライリー、スティーヴ・ライヒ、ヴィルヘルム・ライヒ):ミニマルギャグですよーww

*3:ライリーだらライヒだら言うのと:いや、さすがにドローン作っている人でライリーもライヒも知らないなんて人は極く少数派だと思うけど。