TOEIC900点を達成したオレの宅録゛

TOEIC900点を達成したオレの宅録゛

プログレ的なモノを中心に大Zappaな宅録の記録

Lunch Out #2

「ギターソロ」シリーズと銘打った連作がある。

それは、

4トラックで 4ピース(ギター×2、ベース、ドラム)で「普通の」ロック

を演る事を目的としたもの。

しかし、「ギターソロ」シリーズのつもりで録り始めたものの、育ちが出ると言うか、お里が知れると言うか、何となくプログレ臭が滲み出てしうことが、まま、ある。

そう云ったものは、「ギターソロ」シリーズから除外して、「Lunch Out」シリーズの名前で連作としている。

これは、その「Lunch Out」シリーズの第2弾。

因みに、シリーズ名「Lunch Out」の由来は、エリック・ドルフィーの「Out To Lunch」と、桂枝雀の出囃子『昼まま』から。*1

曲名  Lunch Out #2
作者  こぢゃ
録音時期  1989年
録音機材  Fostex X-18
使用楽器  Gt:Ibanez ROADSTAR
Ba:FERNANDES FRB-75
Dr:YAMAHA RX15

詳細・所感

ギターソロ#1の記事に書いたこれ。

ただねぇ、育ちがアレなもんでw、たまに変な方向に行ってしまう事もあり、そう言う奴は「ギターソロ」シリーズから外されて、「Lunch Out」シリーズになるんですねぇ。

と言っても、“Lunch Out #1” を作った時は「流れでそうなってしまった」部分はあったが、この曲は割と「Lunch Out の第2弾を作ろう」と言う意識が働いていたと思う。

で、途中に「アイーダ凱旋行進曲」の一節が挿入されている。
何故にそこから?知らん!w

アイーダの後からの流れは、ぶっちゃけ、フランク・ザッパの “Zoot Allures” を意識している。

この頃、ザッパのライブビデオ、“Does humor belongs in Music?” をヘビロテしていて、特に、この1曲目の “Zoot Allures” がもう、クッソ好きで。
(オリジナルのスタジオ盤より、こっちのバージョンの方が好き)

このライブ盤の “Zoot Allures” の曲想、ギターの音色(ザッパとアイク・ウィリスとレイ・ホワイト)、スコット・テュニスのベースライン。全体的に、この辺りの雰囲気を醸し出していると思う。ドラムは意識してなかったけど、今聴くとチャド・ワッカーマンっぽいかな?

0:40 からの、“Zoot Allures” 風味は損なわぬままに、ブルースっぽいフレーズの流れ。
わかる人はわかると思うけど、結構ちゃんと「人の道に沿った」ブルーズのイディオムを使っているんですよ。9thコードをトニックから1音上げスラーして戻るとこ、とかね。

この辺が、オレの天才たる所以だわな。ゆえんなじばらだわな。
(まぁ、言わせておいてやれよw)

ブログランキング参加中です!★
にほんブログ村 音楽ブログ 宅録へ 

*1:桂枝雀の出囃子『昼まま』:一応、書いておくけど、意味は『お昼ご飯』。