TOEIC900点を達成したオレの宅録゛

TOEIC900点を達成したオレの宅録゛

プログレ的なモノを中心に大Zappaな宅録の記録

Belle qui tiens ma vie ~ 私の人生を握る美しい人よ(パヴァーヌ)

曲名 

Belle qui tiens ma vie / 私の人生を握る美しい人よ(パヴァーヌ

作者 

Thoinot arbeau (compilation)

録音時期  2024年
録音機材  ZOOM R24
使用楽器  -

詳細・所感

16世紀以前のフランスの舞踏曲をアカペラで。

発音は不問でよろしくw

最初に知ったのは、ジョン・レンボーン・グループの演奏。

その後、海外ドキュメンタリー番組『メニューヒンが語る“人間と音楽”』 で、この曲を当時の編成で演奏しているのを観て「え、何これ?完全にプログレじゃん」となり、さらにお気に入りの曲となった。

作曲がトワノ・アルボとなっている記述が多いが、正確には「トワノ・アルボがフィールドワークで収集した楽曲を編纂したオルケゾグラフィ(舞踏曲集。歌本かつダンス・ステップの手引書のようなもの)」に収蔵の曲である。

トワノ・アルボはペンネームで、本名はジュアン・タブロ。16世紀フランスの司祭。

ペンネームを使った理由は、収蔵されているのが宗教曲ではなく、歌詞も切々たるド直球のラブソングだったりするので、司祭としての本名は出せなかったのではないかと思料。

Google先生によるとこんな歌詞。

〽 我が命を支ふる麗しき人
きみの瞳に囚はる
誰ぞ我が魂を喜ばす乎
優しき笑顔に、とく来て我を助けたまへ
さもあらざらば我は死ぬべし

〽 我が思ふ人よ、我が傍へ来たまへ
我が心はきみのものなれば
我が痛みを和らぐるために接吻したまへ

これは司祭としての本名は使えまいw

この曲は邦題が、「君がまなざし(パヴァーヌ)」となっている場合と、直訳で「私の人生を握る美しい女よ」とか「私の命を支えてくれる美しい人」などの場合がある。

この動画では、それらの折衷にした。

実際は5コーラスくらいあるが、そこまで長く歌うつもりは無かったので抜粋で2コーラス。

構成としては、四声の譜面をどこかで見つけて、それを TTBB(テノールテノール・バス・バス)にアレンジしている。元はSATB(ソプラノ、アルト、テノール、バス)だった。

四声それぞれユニゾンで重ねているので、都合8トラック。

出だしはまずまずだが、後半はやはり崩壊しているなぁ。

MTR側で厚めのリヴァーブをかけてトラックダウン。出来たWAVEファイルにも更に PC側で、Audacity でリヴァーブをかけて増幅した。出来たWAVEファイルを Audacity で増幅した。
⇒聴き較べてみると、PC側のリヴァーブをかけない方が、崩壊度が目立つけれども音の粒立ちが綺麗なので増幅のみにした。

因みに、使用楽器としては記載していないが、メトロノームとガイド・ヴォーカルとして Caustic 3 を使っている。

って、ハモるのにガイド・ヴォーカルを使うようになるとは…我ながら情けない。

それでもなお崩壊を如何ともする能わざりき。©柳田国男

ブログランキング参加中です!★
にほんブログ村 音楽ブログ 宅録へ