TOEIC900点を達成したオレの宅録゛

TOEIC900点を達成したオレの宅録゛

プログレ的なモノを中心に大Zappaな宅録の記録

プログレの小匣Part2 / Progre #2

プログレの小匣」シリーズの第2弾。(前に上げたのと順番は前後するけど)

小匣シリーズは、例えば、最初に投稿した『プログレの小匣Part4』だと「小匣#4」のように表記しているが、これで「ナンバーフォー」ではなく、何故か「パートフォー」と読ませるようになっている。
(でも、「ナンバーフォー」でもいいです)

曲名  プログレの小匣Part2
作者  こぢゃ
録音時期  1988年
録音機材  Fostex X-18
使用楽器  Gt:Iさんのストラト
Ba:FERNANDES FRB-75
Dr:YAMAHA RX15
Kb:KORG POLY800II
Other:AKAI S612 , YAMAHA FB-01

詳細・所感

投げ売り価格で出ていた型落ちのサンプラーAKAI S612 が大活躍。

これは、ハッキリ言って、サンプラー頼みの曲だ。
(サンプリングが楽しくて、そればっかやってた時期があった)

オーケストラ部分も合唱部分も、サンプリング・ソースはカール・オルフの「カルミナ・ブラーナ」。

エンディングを聴くと、わかる人は「あぁ、オー・フォルトゥーナのアソコね」とわかると思う。
(そう言えば、この頃、エンディングで原音部分をそのまま流して「元ネタは、コレですよー」とネタばらしをする曲が多かった)

ギターソロ前のインタールード。
オーケストラ・ヒットは、この頃、既に世間的には「使うとダサい」風潮あったけど、敢えて。イエスの『ロンリー・ハート』のオマージュ的な?いや絶対そんなことは考えてなかったなw
木管系の音の方は、たぶん、POLY800II ではなく、YAMAHA FB-01 の音だったと思う。

で、このギターソロ、プログレの師匠である、Iさんのストラトを借りて弾いている。

耳にキツくない、まろみのあるトレブル。アレは良かった。銘器でしたわ。

どちらかと言えば、クラプトンとかカヴァーしたくなるようなギター。
これに引っ張られて、あまりプログレっぽくないブルーズ・ライクなソロになってしまったな。根がそっちだから、と言うのもあるけど。

実は、フェンダー系のRのキツい指板が苦手なんだよね。テレキャスとか楽器としては超・大好きなんですけどねぇ。
ただでさえ速いパッセージが得意なわけではないのに、Rのキツい指板だと、さらにゆったりになってしまう。
(自分が所有していた/いる Ibanez も ヴァレー・アーツも、Rがキツくないフラット気味の指板)

そんなこともあり、本当は、ギターとシンセのテクニカルなインタープレイにする予定だったんだけど、結局、この、まったりしたスローハンドなギターのみにした。*1
(まぁ、シンセのソロとか、よう弾かんしなw)

とにかく、このギター、弾いてて凄く気持ちよかった。

借りている間に、普通のブルースとかも録っておくんだったと後悔。

ブログランキング参加中です!★
にほんブログ村 音楽ブログ 宅録へ 

*1:まったりしたスローハンド:今日びの人は、クラプトンのレイドバックしたブルースギターの「ゆったり感」を喩えて「スローハンド」と呼ぶのだと思っているかもだけど、元々の由来は、クリームとかやっていた頃に「クラプトンのギターは速過ぎて逆にゆっくり弾いているように見えるから」と言う説が一般的なんすよ、実は。ま、年寄りには言わずもがな、な話ですけどもなw